<aside> 💡 このページではアクチュエータ動作工程における、「工程起動可」接点の考え方について説明しています。

</aside>

概要

工程起動可回路はL50の接点のL1にあたる回路です。

L0が工程起動条件回路となっている為、L0がONした後、工程開始待ちタイマのカウントアップ後すぐにONするような接点となっています。

工程が実際にスタートしている事を確認する接点として利用可能です。

また、工程順送り機能もこの回路のロードとして設定されています。

工程順送りについて

工程順送り機能は工程ファイルの[工程順送り]列の入力数値に対応しています。

入力が無い場合は該当回路を作成しません。

設定値

無題

参考ラダー

Untitled

二モニック

LD L1250
ANI L1251
OUTH T1050 工程開始タイマ
ZR1050
LD= ZR330 工程順送り実行No 設定値から参照
K401 工程順送りNo 工程ファイルから参照
ORI L90
AND T1050 工程開始タイマ接点
AND M3300
OR L1251 自己保持
AND L1250
OUT L1251 工程起動可
				'------------ Rev2.0 工程開始時間タイマ- 220801 追加 [工程開始時間]
        Dim iBootable As Integer = iOutCoilSTART + 1
        sContent &= sLead & cLD & TB & cL & iOutCoilSTART & """" & sEnd & vbCrLf
        sContent &= sLead & cANI & TB & cL & iBootable & """" & sEnd & vbCrLf
        sContent &= sLead & cOUTH & TB & cT & sTimer_ST_No & """" & sEnd & vbCrLf
        sContent &= sLead & Blk & TB & cZR & sTimer_ST_No & """" & sEnd & vbCrLf 'ZR**

        '----------- Rev2.0 [行き起動可]
        sContent &= sLead & cLD & TB & cT & sTimer_ST_No & """" & sEnd & vbCrLf
        sContent &= sLead & cAND & TB & M_PAUSE & sEnd & vbCrLf
        sContent &= sLead & cOR & TB & cL & iOutCoilSTART + 1 & """" & sEnd & vbCrLf
        sContent &= sLead & cAND & TB & cL & iOutCoilSTART & """" & sEnd & vbCrLf
        sContent &= sLead & cOUT & TB & cL & iOutCoilSTART + 1 & """" & sEnd & vbCrLf