概要
- KDX Designerにおける、ラダープログラミングの自動化機能の一次情報を入力する為に、Microsoft Accessを採用した。
- 本項では、Accessへの入力方法を記述する。
Accessの採用理由
- 理由は3点
- Microsoft Officeとしての使い勝手が良く、入力作業の抵抗感が生まれにくい。
- Excelとデータベースの中間のような使い勝手の為、本格的なデータベースでの運用の前段階として、入力のフォーム等のフロントエンドの実装を省略できるメリットがある。
- CSVではC#のLINQ操作やリレーションの活用ができず、コードが複雑になる傾向にあり、保守性が低かった為。
- 将来的にデータベース(Microsoft SQL Server等)に移行する際も比較的スムーズに移行できると思われる。
入力フロー
基本情報
Company |-{ Model |-{ Device
erDiagram
Company ||--o{ Model : CompanyId
Model ||--o{ Device : ModelId
Company {
int Id PK
string CompanyName
}
Model {
int Id PK
string ModelName
int CompanyId FK
}
Device {
int Id PK
string DeviceName
int ModelId FK
}
①客先情報(Company)

- CompanyNameのみ入力
- 既に定義されている場合はスキップ
②設備情報(Model)

- CompanyIdはCompanyテーブルから該当の客先を選択する
- ModelNameを入力
③装置情報(Device)